東南アジアで宝石取引上げ。
2007年3月12日コメント (5)東南アジアのペグー〜アチンを使って宝石スキル上げしています。とりあえずランク10までしたら、やめようかと。
相場の関係もあって、ペグーは宝石4種でるんですが、みんな買うと大赤字になりかねません。利益が出る宝石だけ買って、6日くらい航行してアチンという町まで移動、売り払っています。
大体、カテ5枚消費で100〜130万くらいの利益かな?
カテが1枚10万Dくらいなので、スキル上げを兼ねた交易にしては悪くないですね。もっと利益追求したら儲かるんでしょうが、スキル上げメインなんで・・。
あと、利益だせる時間帯が限られているんで(赤字では交易したくはないです)セカンドのドンファン(イング軍人)のレベル上げもやっています。
もうちょっとで、商用大型ガレオンのれるかなー。
相場の関係もあって、ペグーは宝石4種でるんですが、みんな買うと大赤字になりかねません。利益が出る宝石だけ買って、6日くらい航行してアチンという町まで移動、売り払っています。
大体、カテ5枚消費で100〜130万くらいの利益かな?
カテが1枚10万Dくらいなので、スキル上げを兼ねた交易にしては悪くないですね。もっと利益追求したら儲かるんでしょうが、スキル上げメインなんで・・。
あと、利益だせる時間帯が限られているんで(赤字では交易したくはないです)セカンドのドンファン(イング軍人)のレベル上げもやっています。
もうちょっとで、商用大型ガレオンのれるかなー。
こっちも再開
2007年2月27日ヴァイの冒険は別のBLOGで書いていますが。
あれ、みんなネタなんで、こっちでちゃんとした日記かきます。
現在のヴァイは宝石商。宝石スキルを10まで上げる修行中です。ちょっと前までずっと砲術家やっていましたけど。
おおまかな復帰後の流れ
10月〜
宝石商だったんですが、軍人に戻ってスキル上げをしていました。
一方で、もうひとつアカウントを取得して、キャラ育て。
でぶお○じのイングランド人と、ロリっ子のポルトガル人を作成。
11月〜
ロリっ子ポルキャラの「シャマール」を育て始めました。
まずは調理を10まで上げて、その後工芸を10まで上げました。
メインのヴァイはそれに付き合ったので、全然育てず。
12月〜
シャマールを紡績商に。
インドいってベルベットを織るのが目標です!
裁縫スキル上げはイングが適しているので、ヴァイのセカンドキャラを消して、新しくイングランド人のねーちゃんを作成。
シャマールの荷物持ち兼交易品購入補佐にしました。
オスロでせっせと裁縫上げて、裁縫11までいったらインドへ移動。ディブ〜ゴアで裁縫&繊維取引上げをしました。
1月〜
シャマールがベルベットを織れるようになったので、ようやくメインのヴァイの育成再開。
海事レベル36だったので、砲撃系スキルを軒並み10まで上げて、インド西岸のNPC狩りを始めました。
カリブもいったけど、ソロはきついわ。
あと、復帰後初の大海戦参加。
NPC沸いたりして、なんか前と変わったなぁ・・・と思いました。
2月〜
ヴァイの海事を1ヶ月かけて36→52まで上げました。
ひたすらNPC狩り。
疲れました。でも、戦列艦まで乗れるようになって一安心。
今月は満を持して大海戦に参加できました(前回は重ガレオンまでしか乗れなかったから)
こんな感じでやっています。
たまに冒険したり。
あれ、みんなネタなんで、こっちでちゃんとした日記かきます。
現在のヴァイは宝石商。宝石スキルを10まで上げる修行中です。ちょっと前までずっと砲術家やっていましたけど。
おおまかな復帰後の流れ
10月〜
宝石商だったんですが、軍人に戻ってスキル上げをしていました。
一方で、もうひとつアカウントを取得して、キャラ育て。
でぶお○じのイングランド人と、ロリっ子のポルトガル人を作成。
11月〜
ロリっ子ポルキャラの「シャマール」を育て始めました。
まずは調理を10まで上げて、その後工芸を10まで上げました。
メインのヴァイはそれに付き合ったので、全然育てず。
12月〜
シャマールを紡績商に。
インドいってベルベットを織るのが目標です!
裁縫スキル上げはイングが適しているので、ヴァイのセカンドキャラを消して、新しくイングランド人のねーちゃんを作成。
シャマールの荷物持ち兼交易品購入補佐にしました。
オスロでせっせと裁縫上げて、裁縫11までいったらインドへ移動。ディブ〜ゴアで裁縫&繊維取引上げをしました。
1月〜
シャマールがベルベットを織れるようになったので、ようやくメインのヴァイの育成再開。
海事レベル36だったので、砲撃系スキルを軒並み10まで上げて、インド西岸のNPC狩りを始めました。
カリブもいったけど、ソロはきついわ。
あと、復帰後初の大海戦参加。
NPC沸いたりして、なんか前と変わったなぁ・・・と思いました。
2月〜
ヴァイの海事を1ヶ月かけて36→52まで上げました。
ひたすらNPC狩り。
疲れました。でも、戦列艦まで乗れるようになって一安心。
今月は満を持して大海戦に参加できました(前回は重ガレオンまでしか乗れなかったから)
こんな感じでやっています。
たまに冒険したり。
なんかいろいろ
2006年10月12日変わってるみたいですね。
見たことない船が沢山あるわ、ロットとかなんかアイテムいっぱい増えてるわ、知らない港あったりするわ(辞める前までは、一応全ての港を発見していました)、1年のブランクはかなり大きいようです。
とくに副官が追加されていたのは驚きました。
色々な国の船乗りを選んで、自分の部下にできるんですね。
で、育てていくと。
自分は、よく分からないので、ジェノバの港で見つけたポルトガル人の船乗りを雇いました。
契約金10万・・・たかいなー。
名前を自由に変えられるそうなので、「ヴァイ弟」って名前にしました。
見たことない船が沢山あるわ、ロットとかなんかアイテムいっぱい増えてるわ、知らない港あったりするわ(辞める前までは、一応全ての港を発見していました)、1年のブランクはかなり大きいようです。
とくに副官が追加されていたのは驚きました。
色々な国の船乗りを選んで、自分の部下にできるんですね。
で、育てていくと。
自分は、よく分からないので、ジェノバの港で見つけたポルトガル人の船乗りを雇いました。
契約金10万・・・たかいなー。
名前を自由に変えられるそうなので、「ヴァイ弟」って名前にしました。
復帰〜
2006年10月11日
なんとなく、復帰しました。
実は今日の13時まで、カムバックキャンペーンやっていまして・・。
2週間無料なんですね。
な、もので、便乗しました。
引退して1年以上たっていましたが、何人かの方からTELLを頂き、正直うれしかったです。
・・・・でも、みんなレベルたけえ(::
1年のブランクあれば当然か。
実は今日の13時まで、カムバックキャンペーンやっていまして・・。
2週間無料なんですね。
な、もので、便乗しました。
引退して1年以上たっていましたが、何人かの方からTELLを頂き、正直うれしかったです。
・・・・でも、みんなレベルたけえ(::
1年のブランクあれば当然か。
騒動 5
2005年12月17日今週のふぁ○通でX 360 を取り上げていたけど、なんか痛々しい感じが・・・発売日当日の行列が出来ない理由に、店に並ばないでネットで買う人も増えたってコメントあるけど、おいらの周りでゲーム関係の物を通販で買う人一人もいないんだけど。
それに、だったら、ソフ○ップ通販完売してるだろ。
掲載写真も苦心の結果みたいなものばかりだったし。
正直、周りはDSやってる人多いです。
自分は持っていないけどね。
X 360 が全然売れないのは、キラーソフトがないからでしょう。DOAというか、格闘ゲームがキラーになれたのは何年も前の話って気がする。職場とかできいても、DOAはちょっとやりたいけど、それで4万もだして買いたくは無いって意見ばかりだし。
それに、だったら、ソフ○ップ通販完売してるだろ。
掲載写真も苦心の結果みたいなものばかりだったし。
正直、周りはDSやってる人多いです。
自分は持っていないけどね。
X 360 が全然売れないのは、キラーソフトがないからでしょう。DOAというか、格闘ゲームがキラーになれたのは何年も前の話って気がする。職場とかできいても、DOAはちょっとやりたいけど、それで4万もだして買いたくは無いって意見ばかりだし。
騒動 4
2005年12月15日<マイク○ソフト株式会社は15日、12月10日より販売している次世代ゲーム機「X 360」について、 米Micr○softが「HD DVDドライブ搭載モデルを2006年春に発売する予定」という一部報道について、これを否定するコメントを発表した。>
だ、そうです。
いずれはでそうだけどね〜。
こんな情報広まったら買わないでしょ、みんな。
ただでさえ、ある意味「濃い」ユーザーがメインなんだろうし。
かならず初期ロットは欠陥品なソ○ーの牙城はまだまだ揺らぎそうに無いなぁ。
だ、そうです。
いずれはでそうだけどね〜。
こんな情報広まったら買わないでしょ、みんな。
ただでさえ、ある意味「濃い」ユーザーがメインなんだろうし。
かならず初期ロットは欠陥品なソ○ーの牙城はまだまだ揺らぎそうに無いなぁ。
騒動 3
2005年12月14日
仕事やすみだったんで、まったりと家で過ごしました。
日曜からいく北海道旅行の準備もしたし。
昨日知って面白くなったゲーム速報板にもいきました。
売れた、売れたって色々な人の書き込みがありました。
しかし、6万台弱しか現在売れていないマシンって・・・。
DSはどうぶつの森やマリオカート効果で10万台近く売ってるのに(同じ期間で)
そして夜ちょっとした騒ぎが。
「来年春にも、X360にHD-DVDを搭載した新型を発売」
との情報が流れました。
はあ?
発売4日目にして次世代機発表ですか?
OSと同じ感覚ですか、ゲイツさん?
国内出荷総数は15万台弱って言われてるんで、未だ売れていない在庫が10万台近く・・・
小売店さん、かわいそうです。
日曜からいく北海道旅行の準備もしたし。
昨日知って面白くなったゲーム速報板にもいきました。
売れた、売れたって色々な人の書き込みがありました。
しかし、6万台弱しか現在売れていないマシンって・・・。
DSはどうぶつの森やマリオカート効果で10万台近く売ってるのに(同じ期間で)
そして夜ちょっとした騒ぎが。
「来年春にも、X360にHD-DVDを搭載した新型を発売」
との情報が流れました。
はあ?
発売4日目にして次世代機発表ですか?
OSと同じ感覚ですか、ゲイツさん?
国内出荷総数は15万台弱って言われてるんで、未だ売れていない在庫が10万台近く・・・
小売店さん、かわいそうです。
騒動 2
2005年12月13日2chのゲーム速報板が面白いぜ。
重度のチャネラー(ヴィッパーっていうの?知らないけど)の友人が態々携帯で教えてきてくれた。
アロン船長の中の人なんだけどさ。
どうやらソ○マップ通販でのX360の売り上げをウォッチしているみたい。
310台仕入れて、10台も売れていない惨状に思わず同情してしまったよ。
重度のチャネラー(ヴィッパーっていうの?知らないけど)の友人が態々携帯で教えてきてくれた。
アロン船長の中の人なんだけどさ。
どうやらソ○マップ通販でのX360の売り上げをウォッチしているみたい。
310台仕入れて、10台も売れていない惨状に思わず同情してしまったよ。
X360 騒動。
2005年12月12日
マンを持して発売されたゲイツ製ゲーム機X360。
しかし、全然売れていない様子・・・
発売日当日は大手家電店は対策していたみたいだけど、無駄に終わったようだね。
DOA4発売延期が影響って・・・いうけどさ・・・。
まず、ゲイツは日本人向けのゲーム機のデザインを考えたほうがいいと思うよ。なんだあのデカイ電源はw
しかし、全然売れていない様子・・・
発売日当日は大手家電店は対策していたみたいだけど、無駄に終わったようだね。
DOA4発売延期が影響って・・・いうけどさ・・・。
まず、ゲイツは日本人向けのゲーム機のデザインを考えたほうがいいと思うよ。なんだあのデカイ電源はw
ヴァイの日記 -スカンジナビア地域の昔話2-
2005年9月23日・・・・・・むかしむかしのお話。
悪魔の呪いをうけ、永遠に海を彷徨う船がありました。
真っ赤な帆をはった幽霊船。
それの船に乗る、呪いによって永遠の不死を得た船長と水夫達。
嵐を避け、沖合いに停泊したノルウェーの船。
船長は、水夫達に指示し海域の安全を確認したあと自分は船室に戻りました。
疲れきった水夫達も、仕事を終え次々に眠っていきます。
見張りを任された水夫だけは、眠らないように歌を歌いながら周囲の監視をしていました。
でも、彼も疲れきっていました。
いつしか眠りにおち船の水夫達は全員夢の世界に旅立ってしまいました。
・・・・・・辺りは霧にいつしか包まれ、一寸先も見えない状況になっていました。
たまたま目を覚ました船乗りの一人が、起き上がって船室から出て見ると、目の前に真紅の帆をはった漆黒の船体の巨大な帆船が停泊していました。
びっくりした船乗りは大声を上げて周囲の人間をたたき起こします。
報告を受けた船長は、眠り込んでしまった見張りを叱り付け、襲われなかった幸運を神に感謝しながら、謎の船に話しかけます。
海賊船だったら、すでにこの船はのっとられていたでしょう。
霧のせいで彼らの姿形はわかりませんでした。
しかし、船長の訪いかけには返事が返ってきました。
それは奇妙な返事でした。
「悪魔の呪いを受けた私は、決して死ぬことが出来ない。ただこうして海の上をさすらい続ける運命だ。上陸を許されるのは7年に一度きり。上陸したその時に、永遠にかわらぬ愛を誓ってくれる女性と巡り合えたのなら、この呪いも解けるのだが」
霧が晴れて、ノルウェー船の船長は、幽霊船の船長の招きで幽霊船にのりこみました。
「私の呪いを解いてくれるのなら、諸国を回って手に入れた財宝も全て差し上げよう」
莫大な財宝を見せながら、幽霊船の船長は悲痛な表情で訴えました。
今回の機会を逃すと、また7年彷徨う運命が彼と彼の船をまっていたからです。
「私には一人娘がいる。娘が貴方を受け入れれば嫁がせよう」
財宝に目のくらんだノルウェー船の船長は、幽霊船の船長にそういいました。
かくして2隻の船はノルウェー船の船長の故郷へと向かっていったのです。
村娘たちが糸車を動かし働く中、ノルウェー船の船長の娘だけは、壁にかかった「彷徨える船の船長」の肖像画を見つめていました。
彼女の母親・・・ノルウェー船の船長の妻が、心配そうに声をかけます。
「この人は永遠の愛を受けられず、海のさすらい続ける運命を背負った人。この人を助けられるのは私だけ。それが私の運命」
彼女の言葉に、母親はもちろん、まわりの村娘達も驚きました。
船長の娘は、憑かれたように肖像画をずっと見入っていました。
そこへ、彼女の恋人でもあった村の若い狩人が、船が無事に帰港した事を告げにやってきました。
その言葉に、娘達はみな港へと向かっていきます。
狩人は船長の娘を呼びとめ、その壁にかかった肖像画によく似た船乗りも一緒に港に降りたことを教えました。
船長の娘がそれを聞いて異常なまでに興奮したので、狩人は
「あれは正夢だったのか!」
と絶望してその場から去っていきました。
悪魔の呪いをうけ、永遠に海を彷徨う船がありました。
真っ赤な帆をはった幽霊船。
それの船に乗る、呪いによって永遠の不死を得た船長と水夫達。
嵐を避け、沖合いに停泊したノルウェーの船。
船長は、水夫達に指示し海域の安全を確認したあと自分は船室に戻りました。
疲れきった水夫達も、仕事を終え次々に眠っていきます。
見張りを任された水夫だけは、眠らないように歌を歌いながら周囲の監視をしていました。
でも、彼も疲れきっていました。
いつしか眠りにおち船の水夫達は全員夢の世界に旅立ってしまいました。
・・・・・・辺りは霧にいつしか包まれ、一寸先も見えない状況になっていました。
たまたま目を覚ました船乗りの一人が、起き上がって船室から出て見ると、目の前に真紅の帆をはった漆黒の船体の巨大な帆船が停泊していました。
びっくりした船乗りは大声を上げて周囲の人間をたたき起こします。
報告を受けた船長は、眠り込んでしまった見張りを叱り付け、襲われなかった幸運を神に感謝しながら、謎の船に話しかけます。
海賊船だったら、すでにこの船はのっとられていたでしょう。
霧のせいで彼らの姿形はわかりませんでした。
しかし、船長の訪いかけには返事が返ってきました。
それは奇妙な返事でした。
「悪魔の呪いを受けた私は、決して死ぬことが出来ない。ただこうして海の上をさすらい続ける運命だ。上陸を許されるのは7年に一度きり。上陸したその時に、永遠にかわらぬ愛を誓ってくれる女性と巡り合えたのなら、この呪いも解けるのだが」
霧が晴れて、ノルウェー船の船長は、幽霊船の船長の招きで幽霊船にのりこみました。
「私の呪いを解いてくれるのなら、諸国を回って手に入れた財宝も全て差し上げよう」
莫大な財宝を見せながら、幽霊船の船長は悲痛な表情で訴えました。
今回の機会を逃すと、また7年彷徨う運命が彼と彼の船をまっていたからです。
「私には一人娘がいる。娘が貴方を受け入れれば嫁がせよう」
財宝に目のくらんだノルウェー船の船長は、幽霊船の船長にそういいました。
かくして2隻の船はノルウェー船の船長の故郷へと向かっていったのです。
村娘たちが糸車を動かし働く中、ノルウェー船の船長の娘だけは、壁にかかった「彷徨える船の船長」の肖像画を見つめていました。
彼女の母親・・・ノルウェー船の船長の妻が、心配そうに声をかけます。
「この人は永遠の愛を受けられず、海のさすらい続ける運命を背負った人。この人を助けられるのは私だけ。それが私の運命」
彼女の言葉に、母親はもちろん、まわりの村娘達も驚きました。
船長の娘は、憑かれたように肖像画をずっと見入っていました。
そこへ、彼女の恋人でもあった村の若い狩人が、船が無事に帰港した事を告げにやってきました。
その言葉に、娘達はみな港へと向かっていきます。
狩人は船長の娘を呼びとめ、その壁にかかった肖像画によく似た船乗りも一緒に港に降りたことを教えました。
船長の娘がそれを聞いて異常なまでに興奮したので、狩人は
「あれは正夢だったのか!」
と絶望してその場から去っていきました。
ヴァイの日記 -スカンジナビア地域の昔話-
2005年9月22日
地中海にてバルバリア海賊相手にやり合った僕とアロン船長は、暫く地中海を離れ、北欧へ船を航行させた。
未だに、コペンハーゲンから先へはいっていなかったのだ。
北欧で必要な言葉を各地のギルド、知識人から教わりながら旅をする。
ハンザ同盟の中心地、リューベックで所用があるアロン船長とは分かれて、僕はさらに北西に進路をとった。
目的地は、ストックホルム。
ちょっと前までは、軍人達でにぎわった都市である。
理由は、海事ギルドが高報酬な依頼をだしまくっていたかららしい。
流石に大盤振る舞いした影響なのか、ずいぶん吝嗇なギルド長に代わり、その結果、多くの軍人達がこの地から離れたそうだ。
「かつての面影もないですな・・」
一時期、その軍人達の船に乗船していた航海士がため息交じりにつぶやく。
一攫千金を狙って集まった軍人達や軍人達に必要な軍事物資を運んでくる商人で相当にぎわっていたそうだ。
地元の住人や近海航海をおこなう船の乗組員の姿しか、下船した僕の目には入ってこなかった。
「まずは酒場だ」
ヘルメス号の乗組員を従え、僕は船乗り達の集まりそうな酒場に入った。
「いらっしゃい、船乗りさん。好きな席に座ってね」
以外なことに、酒場女の出迎えを受けた。
酒場は盛況・・・には程遠い状態だったが、地元の船乗り達が好奇の視線を僕らにおくる。
「おねーさん、彼らにラム酒を。僕には・・・」
酒を振舞い、僕はマスターに話しかける。
冒険者たるもの、酒場での情報収集は基本中の基本だ。
依頼を受けているときは、彼らはかなり重要な情報を教えてくれる事があるからだ。
「だんなはどっからきなすった?」
「僕はポルトガル王国の航海士さ。この前までは地中海を拠点に色々な探検をしてきた」
「ほほぅ、冒険者かい?」
「まだまだ半人前だけどね」
「ふーん。おお、そうだ。冒険者ギルドの斡旋人に依頼してるんだが、是非だんなに調べてもらいたい事があるんだ」
「調べてもらいたいこと?」
「ああ。ちょっと前に依頼したんだが全然音沙汰なしでさ。ある高貴な人間に頼まれたんだ。詳しくは、引き受けてくれた後話すが・・」
ここは冒険者は訪れないのか・・?
そんなことは無いと思うが、ここを訪れる冒険者の食指が動きにくい依頼なんだろうか?
「うーん。とりあえず斡旋人に話してからかな・・・。僕の技量でこなせない依頼だったら失礼だしね」
「このあたりの有名な昔話を色々聞きたがっているらしいんだ」
酒場のマスターの依頼の内容を斡旋人に尋ねると、すぐに教えてくれた。
「昔話?」
「ああ、すでに何人かの冒険者には依頼してるんだ。昔話っていっても色々あるしな。報酬は悪くないと思うがお前受けて見るか?」
「受けてもいいけどさ・・・どんな話がいいのかな?」
「そうだな・・・幽霊船の船長の話っていうのはどうだ?俺も内容までは知らないんだが。この街の住人に聞けば大体は分かると思うぞ」
話を聞いて回るのか・・。
ストックホルムの街中だけで終わる依頼だったら、有難いな。
船員の休息も必要だし、その間に小銭でも稼げれば万々歳だ。
いうまでも無いが、冒険者も金がかかる。
学者の本を閲覧するのに、一冊で500ダッカートも支払わなければいけないのだ。
いくら本が高価とはいえ、高すぎだよね・・。
「分かった、受けるよ。その幽霊船の船長の話を調べればいいんだね?」
発掘とか探索にはならないだろうと判断して僕はこの依頼を引き受けた。
その言葉に、斡旋人の顔がほころぶ。
「おう、有難い。マスターからは催促されまくっててな・・。宜しく頼むぜ」
依頼を引き受ける為の契約書を差し出しながら、斡旋人は僕の肩を軽く叩いた。
未だに、コペンハーゲンから先へはいっていなかったのだ。
北欧で必要な言葉を各地のギルド、知識人から教わりながら旅をする。
ハンザ同盟の中心地、リューベックで所用があるアロン船長とは分かれて、僕はさらに北西に進路をとった。
目的地は、ストックホルム。
ちょっと前までは、軍人達でにぎわった都市である。
理由は、海事ギルドが高報酬な依頼をだしまくっていたかららしい。
流石に大盤振る舞いした影響なのか、ずいぶん吝嗇なギルド長に代わり、その結果、多くの軍人達がこの地から離れたそうだ。
「かつての面影もないですな・・」
一時期、その軍人達の船に乗船していた航海士がため息交じりにつぶやく。
一攫千金を狙って集まった軍人達や軍人達に必要な軍事物資を運んでくる商人で相当にぎわっていたそうだ。
地元の住人や近海航海をおこなう船の乗組員の姿しか、下船した僕の目には入ってこなかった。
「まずは酒場だ」
ヘルメス号の乗組員を従え、僕は船乗り達の集まりそうな酒場に入った。
「いらっしゃい、船乗りさん。好きな席に座ってね」
以外なことに、酒場女の出迎えを受けた。
酒場は盛況・・・には程遠い状態だったが、地元の船乗り達が好奇の視線を僕らにおくる。
「おねーさん、彼らにラム酒を。僕には・・・」
酒を振舞い、僕はマスターに話しかける。
冒険者たるもの、酒場での情報収集は基本中の基本だ。
依頼を受けているときは、彼らはかなり重要な情報を教えてくれる事があるからだ。
「だんなはどっからきなすった?」
「僕はポルトガル王国の航海士さ。この前までは地中海を拠点に色々な探検をしてきた」
「ほほぅ、冒険者かい?」
「まだまだ半人前だけどね」
「ふーん。おお、そうだ。冒険者ギルドの斡旋人に依頼してるんだが、是非だんなに調べてもらいたい事があるんだ」
「調べてもらいたいこと?」
「ああ。ちょっと前に依頼したんだが全然音沙汰なしでさ。ある高貴な人間に頼まれたんだ。詳しくは、引き受けてくれた後話すが・・」
ここは冒険者は訪れないのか・・?
そんなことは無いと思うが、ここを訪れる冒険者の食指が動きにくい依頼なんだろうか?
「うーん。とりあえず斡旋人に話してからかな・・・。僕の技量でこなせない依頼だったら失礼だしね」
「このあたりの有名な昔話を色々聞きたがっているらしいんだ」
酒場のマスターの依頼の内容を斡旋人に尋ねると、すぐに教えてくれた。
「昔話?」
「ああ、すでに何人かの冒険者には依頼してるんだ。昔話っていっても色々あるしな。報酬は悪くないと思うがお前受けて見るか?」
「受けてもいいけどさ・・・どんな話がいいのかな?」
「そうだな・・・幽霊船の船長の話っていうのはどうだ?俺も内容までは知らないんだが。この街の住人に聞けば大体は分かると思うぞ」
話を聞いて回るのか・・。
ストックホルムの街中だけで終わる依頼だったら、有難いな。
船員の休息も必要だし、その間に小銭でも稼げれば万々歳だ。
いうまでも無いが、冒険者も金がかかる。
学者の本を閲覧するのに、一冊で500ダッカートも支払わなければいけないのだ。
いくら本が高価とはいえ、高すぎだよね・・。
「分かった、受けるよ。その幽霊船の船長の話を調べればいいんだね?」
発掘とか探索にはならないだろうと判断して僕はこの依頼を引き受けた。
その言葉に、斡旋人の顔がほころぶ。
「おう、有難い。マスターからは催促されまくっててな・・。宜しく頼むぜ」
依頼を引き受ける為の契約書を差し出しながら、斡旋人は僕の肩を軽く叩いた。
宝石宝石宝石・・・・・。
2005年9月21日宝石商 ヴァイ
2005年9月12日
まあ、来月どうなるか分からないけど、交易レベルをあげようって事で、予定を変更(本当はインドいって海事上げだった)して宝石商になりました。
だーいぶ前に、転職許可書もらっていたんだよね。
この時点で宝石取引非優遇で5まで上げたんだけど、転職です。
アテネいって、補佐官トーガを購入。
この前おこったアテネ投資戦のお陰で購入できるようになりました。会計+1のすぐれもの。
とりあえず、くりっぱ目指します!
だーいぶ前に、転職許可書もらっていたんだよね。
この時点で宝石取引非優遇で5まで上げたんだけど、転職です。
アテネいって、補佐官トーガを購入。
この前おこったアテネ投資戦のお陰で購入できるようになりました。会計+1のすぐれもの。
とりあえず、くりっぱ目指します!
公式BBS
2005年9月11日この大航海時代オンラインも、運営サイトに公式の掲示板があります。
当然、このバッチの内容が発表されたその日から激論が沸き起こってます。無論、大多数が反対。
このゲームは交易品の購入量の復活やら、各職のクエストの依頼内容の更新など、いわえるブーメランと言われる、一定の港近辺の安全海域をぐるっと回り、復活・更新する行為が一般化しています。
今回の発表のバッチは、その行為を事実上廃止するものです。
多くの人はブーメラン行為そのものを禁止する事には異論はないようですが、それに代わるものが今までより大幅に手間隙かかる事に懸念・反発してるみたいですね。
当然、このバッチの内容が発表されたその日から激論が沸き起こってます。無論、大多数が反対。
このゲームは交易品の購入量の復活やら、各職のクエストの依頼内容の更新など、いわえるブーメランと言われる、一定の港近辺の安全海域をぐるっと回り、復活・更新する行為が一般化しています。
今回の発表のバッチは、その行為を事実上廃止するものです。
多くの人はブーメラン行為そのものを禁止する事には異論はないようですが、それに代わるものが今までより大幅に手間隙かかる事に懸念・反発してるみたいですね。
来月のバッチ
2005年9月10日(05/09/09)
『大航海時代 Online』 をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
ゲームをさらに奥深くするため、10月度月例アップデートにて以下の機能追加、ならびに変更を行います。
※現状のゲーム攻略方法に大きく変更する内容を含みますので、事前告知の対象とします。
「一定距離の航海による更新処理」に関する機能変更について
一定距離の航海を行うことで、ゲーム内の更新処理が行われます。例えば、交易所における購入可能量、依頼仲介人から提示されるクエスト等が該当しますが、意図的に「一定距離の航海 → 元の街へ戻る」を繰り返すことが必須行為になってしまっている(加えてそれらが非常に単調である)と認識しています。
(1)交易をさらに奥深くするために
名産品を「一定距離の航海 → 元の街へ戻る」を繰り返して大量に積み込んだ後、他の街へ輸送すること一辺倒となり、プレイ上の選択肢が狭くなってしまっていることが危惧されます。
そこで、以下の通り変更し、新しい交易品を追加するたびに、新たな攻略ルートを探す楽しさを生み出し、交易システムがさらに奥深いものへとなるよう改善します。
購入可能量の復活に必要な航行距離を、大幅に延長
● 購入可能量を復活させるためには、隣の街へ行く方がはるかに効率が良いようなバランスに変更します。
● したがって、1ヶ所の街にとどまらず、いろいろな街で交易品を積み込むプレイスタイルが活性化します。
● 一方、これまで通り1ヶ所の街で大量購入を狙う場合は8月に導入された「仕入発注書」の使い方が鍵になります。
● 総じて、次にどこの街へ立ち寄って交易品を購入するかといった判断力が求められることになります。
-----------------------------------------------------------
まあ、長い転載だけど、ようは今までの交易・生産を叩き潰す内容みたい。
宝石の荒稼ぎは修正はいってもいいけど、生産が苦行になったら、マジこのゲーム終わるんだけど・・・。
反対ではなく、上の案に対しての要望だしてきました。
(購入量の増加とか、斡旋書のバインダー実装とか)
おまけに自動引き落としの解除もしてきました。
どんな修正になるか見極めて、今後考えます。
もしかしたら、引退かなw
『大航海時代 Online』 をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
ゲームをさらに奥深くするため、10月度月例アップデートにて以下の機能追加、ならびに変更を行います。
※現状のゲーム攻略方法に大きく変更する内容を含みますので、事前告知の対象とします。
「一定距離の航海による更新処理」に関する機能変更について
一定距離の航海を行うことで、ゲーム内の更新処理が行われます。例えば、交易所における購入可能量、依頼仲介人から提示されるクエスト等が該当しますが、意図的に「一定距離の航海 → 元の街へ戻る」を繰り返すことが必須行為になってしまっている(加えてそれらが非常に単調である)と認識しています。
(1)交易をさらに奥深くするために
名産品を「一定距離の航海 → 元の街へ戻る」を繰り返して大量に積み込んだ後、他の街へ輸送すること一辺倒となり、プレイ上の選択肢が狭くなってしまっていることが危惧されます。
そこで、以下の通り変更し、新しい交易品を追加するたびに、新たな攻略ルートを探す楽しさを生み出し、交易システムがさらに奥深いものへとなるよう改善します。
購入可能量の復活に必要な航行距離を、大幅に延長
● 購入可能量を復活させるためには、隣の街へ行く方がはるかに効率が良いようなバランスに変更します。
● したがって、1ヶ所の街にとどまらず、いろいろな街で交易品を積み込むプレイスタイルが活性化します。
● 一方、これまで通り1ヶ所の街で大量購入を狙う場合は8月に導入された「仕入発注書」の使い方が鍵になります。
● 総じて、次にどこの街へ立ち寄って交易品を購入するかといった判断力が求められることになります。
-----------------------------------------------------------
まあ、長い転載だけど、ようは今までの交易・生産を叩き潰す内容みたい。
宝石の荒稼ぎは修正はいってもいいけど、生産が苦行になったら、マジこのゲーム終わるんだけど・・・。
反対ではなく、上の案に対しての要望だしてきました。
(購入量の増加とか、斡旋書のバインダー実装とか)
おまけに自動引き落としの解除もしてきました。
どんな修正になるか見極めて、今後考えます。
もしかしたら、引退かなw
大海戦総評。
2005年9月5日
初めて3日間連続参戦しました!
まぁ、軍人じゃないけど戦闘ガレオン乗れるんで参加しないわけにもいかないかと。
個人的には、結構撃破したものの、提督やったときには撃沈なんどかされちゃいました。
慣れてる人たちと組むのとそうでない人では差がでますね、やっぱり。
でも楽しかったですわ。
ぽるぽるは惨敗でしたけどねー。
今までポルの戦果を支えてきた艦隊がイスパに亡命した結果かな。
あと、アロン船長の中の人から電話あって、UOの新パッケージがでてるそうです。大海戦準備でスッカリ忘れていましたw
っていうか、買ってないしなあ。
まぁ、軍人じゃないけど戦闘ガレオン乗れるんで参加しないわけにもいかないかと。
個人的には、結構撃破したものの、提督やったときには撃沈なんどかされちゃいました。
慣れてる人たちと組むのとそうでない人では差がでますね、やっぱり。
でも楽しかったですわ。
ぽるぽるは惨敗でしたけどねー。
今までポルの戦果を支えてきた艦隊がイスパに亡命した結果かな。
あと、アロン船長の中の人から電話あって、UOの新パッケージがでてるそうです。大海戦準備でスッカリ忘れていましたw
っていうか、買ってないしなあ。
大海戦だよ。
2005年9月2日なわけで、せっせとインドからサファイヤつんで帰って来ました。
戦闘ガレオン作って参戦です!
まぁ、なぜかイスパ相手にカルヴィってどうでもいい港を争う戦いなんですが・・・
戦闘ガレオン作って参戦です!
まぁ、なぜかイスパ相手にカルヴィってどうでもいい港を争う戦いなんですが・・・
秋葉いってきたよ。 8/31
2005年9月1日買い物があって、職場のやつと秋葉いってきました。
(私はシフト勤務なんで平日休みがおおい)
虎の穴は、夏休み最後とあってか、人多かったです。
まぁ、ぶらぶらして、色々買って、んじゃ折角きたしメイド喫茶でもいくかと、とある店に入ったら・・・
スクール水着の女の子がお出迎えしてくれましたw
あっけにとられました。
なんでもイベントでスクール水着の日だったらしい。
外からじゃわかんねーんです。
分かってたら多分チキンなんで入りませんでした。
完全に雰囲気に呑まれてしまいましたよ、ええ。
みんなケツばっかみていましたよ、ええ。
ウエイトレスさん、仕事とはいえ凄いと思いましたよ、ええ。
っていうか、コーヒーのみに行っただけなのに、結構お金取られました・・(約2000円・・イベント代金みたい)
面白かったからいいけど、水着とメイドってなんの接点あるんだろう?
ちなみに秋葉で購入したものは、そこでしか売っていない、DVD+Rのメディア(10枚400円)を5パックとアキハバラデパートの一階の乾物屋でうってた猫のぬいぐるみです。
「やべ、かわいい」って購入しました。
・・・・・・・大航海やってねーなあ。
今日中にインドから帰還しておかないと、大海戦間に合わないかなあ。
(私はシフト勤務なんで平日休みがおおい)
虎の穴は、夏休み最後とあってか、人多かったです。
まぁ、ぶらぶらして、色々買って、んじゃ折角きたしメイド喫茶でもいくかと、とある店に入ったら・・・
スクール水着の女の子がお出迎えしてくれましたw
あっけにとられました。
なんでもイベントでスクール水着の日だったらしい。
外からじゃわかんねーんです。
分かってたら多分チキンなんで入りませんでした。
完全に雰囲気に呑まれてしまいましたよ、ええ。
みんなケツばっかみていましたよ、ええ。
ウエイトレスさん、仕事とはいえ凄いと思いましたよ、ええ。
っていうか、コーヒーのみに行っただけなのに、結構お金取られました・・(約2000円・・イベント代金みたい)
面白かったからいいけど、水着とメイドってなんの接点あるんだろう?
ちなみに秋葉で購入したものは、そこでしか売っていない、DVD+Rのメディア(10枚400円)を5パックとアキハバラデパートの一階の乾物屋でうってた猫のぬいぐるみです。
「やべ、かわいい」って購入しました。
・・・・・・・大航海やってねーなあ。
今日中にインドから帰還しておかないと、大海戦間に合わないかなあ。