LOGIN号

2005年8月31日
KOEI側のLOGIN号イベントに対するコメント
http://www.gamecity.ne.jp/dol/live_event/050830.htm

8月27日(土)に実施されましたLiveイベント「謎の幽霊船、LOGiN号を追え!」につきまして、
運営側の予想をはるかに上回る数のプレイヤーの方にご参加いただきましたことを御礼申し上げます。
戦場となった北大西洋はすべてのワールドにおいて、腕に覚えのある航海者艦隊でたいへんな賑わいとなりました。

Euros  19:00〜21:00
Zephyros  21:00〜23:00
Notos  21:00〜23:00

ユーザーの皆様のご参加とご協力により、盛況のうちに終了することができました。
誠にありがとうございました。
次回のLiveイベントにどうぞご期待下さい。

だってさ。

都市伝説

2005年8月30日
あるアパートで一人暮しをしている女性のもとに、同年代の友人が遊びにやってきたときのことだ。
時間を忘れておしゃべりに夢中になるうちに辺りはすっかり暗くなってしまい、友人は彼女の部屋に泊まっていくことになった。
彼女はベッドの上に、友人はベッドの脇に敷かれた布団の上にそれぞれ横になる。
部屋の中はすっかり静まりかえり、彼女はうとうとと眠りにつこうとしていた。
するとその時、突然友人が布団から飛び起きて彼女のことを揺さぶり、「急にアイスが食べたくなっちゃった。一緒にコンビニまで買いに行こうよ」と言い出したのだ。
彼女はもう眠かったし、別にアイスなど食べたくなかったので「私はいらない。一人で行ってくれば」と答えたのだが、友人は「夜道を一人で歩くのは心細いから」と言って聞かない。
根負けした彼女は仕方なく友人と一緒にコンビニへ行くことにした。
ところが、家を出た途端に友人は彼女の手を強く引き、なぜかコンビニとは逆方向に向かって走り始めたのだ。
いったいどうしたというのだろう。
不審に思った彼女がわけを尋ねると・・・
「大きな声を出さないで!今から交番に行くのよ。私、見てしまったの。ベッドの下に、大きな包丁を持った男が隠れているのを!」

とある掲示板からコピペ。
「ベッドの下の怪人」
という都市伝説の改造かな。

放置気味ですね。。

2005年8月29日
放置気味ですね。。
アロン船長が引退しました。
まぁ、だんだんパワーゲームに成り下がってるからねえ>大航海。

新しいゲームはときめもオンラインでもやるのかねぇ。

Login号

2005年8月27日
Login号
今月のイベントらしいです。
無敵最強船Login号を撃沈するってイベントらしいですが・・・

無視して東アフリカでサムブークオンラインしていました。

参加した人の話では、うちの鯖(エウロス鯖)では、全然場所が分からず、多くの艦隊が延々彷徨ったあげく、タイムオーバーで終了だったみたいです。

よその鯖では、見つけたはいいが、急にクライアントが強制終了→ログインしたらPKに狩られまくりでボロボロだったそうな・・・。

WFいってきました!

2005年8月21日
WFいってきました!
暑い暑い暑い〜一日。
WFいってきました。限定販売のうーろん茶かって帰りました。
高いガレキ買うお金・・・ないのよ(⊃Д`;) 

くりっぱ!

2005年8月18日
くりっぱ!
8/3の大型バッチ導入からずっと謎だった新型帆船がついに登場しました〜〜!

・・・・・・・・なにこれ(´・ω・`)

っていうか、クリッパーはまずいでしょ>何世紀に出たと思ってるんだ。
しかも、ロンドン〜中国を100日たらずで航行した性能とは思えないダメダメっぷり。

2重の駄目っぷりにKOEIのやる気のなさ感じました。
もうちょっとマトモなクリエイターいないのかね?

・・・・だめだこりゃw
またもや戻りました。
カリブにかえってきました!
無論、軍事上げ修行の為です。
当然、ソロです(⊃Д`;) 

まぁ、機雷上げがひと段落した(8まで上げた)ので、機雷つかってレベル上げしようかな、と。
ちなみに、現在海事32なんですが、カリブの私掠艦隊4隻をみんな機雷で潰すと330くらいはいちゃいます。

美味しいです。

でも、ぼこぼこにされまくっています。
目標は機雷10レベル!
10まで上げたら、造船9まで上げて転職します。
いい加減、アイテム枠を圧迫してる転職許可書つかわないとね〜。

放置しすぎだ・・w

2005年8月15日
コミケいってきました。
いやぁ、あついあつい。

とりあえず、暇な時間みっけて過去かいていきますw
ヲタクの祭典、コミケ(コミックマーケット)にいきました。
今年は12〜14までなんだな。

正直、そんなに若くないから早朝からとか、ましてや徹夜でなんて考えられません。9時ころ家でて、会場には11時半ころ到着してスムーズに入場しました(10時までは入場できないので延々待ち続け、入場するにも並んでいる順番で入場するから、例えば私が始発で家をでても入れるのは10時半頃になる)

まぁ、もう10何年もいってるから・・いったいいつ行くの辞めるんだろw
ついに、フランス・ヴェネチア・ネーデルランドが追加されました!
また、今まで補給のみの港だった所が全て交易可能な港になりました!
さらに、新規にガレアス・戦列艦(18世紀頃の代物だろうに・・)&なんらかの船が追加されました!
さらにさらに、一番望んでいたんだけど、模擬戦が可能になりました!

・・・・・・・仕事でログインすらしてませんが(⊃Д`;) 
海いってきました。
毎年恒例なんですが、伊豆下田の白浜いってきました。
朝は大雨ふったりして、なんかヤバゲだったんですが、まあ楽しめました。

眠いです・・明日も早朝から仕事です。
新規国家追加されるし色々準備しなければ・・と思いつつなにもできていなかったり。

今日は機雷あげ。

2005年8月1日
今日は機雷あげ。
造船が8レベルになったんで、機雷上げに移動しました。
カーボヴェルデのあたりが機雷上げのポイントです。
機雷上げ専用艦のフリゲートを造船してスキル上げです。

機雷も8にあげたら、今度は修理を9に・・・。

んーーーーーーー楽しいか>自分w

最近、アロン船長の中の人は全然やってないっぽいです。
聞いたらモチベーションが保てないだそうな。
そりゃそうでしょうねえ。お互い殆どソロでやってるんで。
やっぱり仲間は必要なんですよねぇ。

どっかいい商会ないかなぁ←他力本願w

TPぼん

2005年7月31日
今は亡き、藤子F不二雄氏が書いた漫画なんですが、暇だったんで久しぶりに読み直してみました。
いや、冒険者心くすぐる作品ですね。
アニメにもなったっけ?
まあ、過去の世界にいって歴史の歯車狂わさないように人助けする話なんですが、古代エジプトやらヒッタイトやら出てきて面白いです、はい。
今は漫画のほうは絶版になったような。
過去の遺作が、噂では利権がらみで全然出版できないらしいので、古本屋とかいかないと手に入らないでしょうが、もし見る機会あったらお勧めの漫画です。

で、今日も造船です。ラプラスの魔は挫折しましたw
昔は根気あったんだけどね・・・今はもう無理です(⊃Д`;) 

今日も造船

2005年7月30日
造船です。目標レベルまでマダマダ先です。
仕事があるんであまり出来ないんですが、造船しながら2chみてました。
昔やった闘神都市ってゲーム、無料配布されてるんですね。
どーせ、暫く暇だからやってみようかな、と思ってみたり。

アリスソフトってエロゲーの会社のゲームなんですが。
昔、高校生の頃かって面白かったって記憶ありますね。
ネットゲームやり始めてから、エロゲーにしろ、コンシューマーにしろ殆どやらなくなりましたねぇ。

PS2・・・放置しっぱなしですw

造船オンライン

2005年7月29日
とっても暇です。
折角だから、汚い部屋でも掃除しようかなと思ったんですが・・・我が部屋はクーらーなる文明の利器がないんで、部屋の掃除とかした日には汗だくだくになってしまうんです(⊃Д`;) 
そこそこ掃除したらやめました。

でも、まだまだ暇です。
前にも書いたけど、6分ごとに操作しないといけません。
そこで、昔かったゲームをやってみることにしました。
ゲームっていっても、本についてたエミュレーターなんですけどね。
PC98ゲームリバイバルコレクションなるものです。
まあ、昔の98ゲームが色々はいってるわけなんですが。

で、やってみた感想。

いや、昔のゲームはきっついですな。
ラプラスの魔なるゲームやっています。
昔はこんなの当たり前って感じでプレイしていたんだろうなあ>当時のゲーマー。
攻略サイトを探しながら、こつこつやっていきます。
なにせ、造船オンライン終了まで、少なく見積もってもあと50時間以上はあるんで・・・

海事あげ

2005年7月28日
海事あげ
ようやく32レベルまで海事あがりました。
スキルはすっかすかですが(⊃Д`;) 

目標は35なんで、あともうちょいですね。
次の大海戦までにあげればいいかな・・っと思ってますが、8月導入の新しい船も気になったり。
商人レベルカンスト目指して頑張るかも。

で、今は造船上げしています。
今ランク7なんで、ベイルートでダウ造船オンラインやっています。8までいったら、サムブークにはしりそう。6分に一回操作するのはメンドクサイですからねぇ。

夜勤明けなので。

2005年7月27日
南大沢ってところで、全然みていなかったスターウォーズEP3を見てきました。職場の同僚3人と。ちなみに男ばっかです(⊃Д`;) 

映画の感想を書いたりするのは苦手なので書きませんが、やっぱEP1から映画化して欲しかったですねぇ。
帰ってから、EP4から6まで観なおしてしまいました。

スターウォーズは結局、アナキンの物語だったんですねぇ。

台風

2005年7月26日
なんか上陸しそうでしたねえ。
まあ、台風のお陰で夜勤なのに、早出勤を要求されて、いつもより早く仕事いきましたです。

意味あったのかな・・・出勤時も大して雨風なかったし。
えらい人の考えることはわからないです。はい。

早出の影響もあって大航海は全くできず┐( ̄ヘ ̄)┌
ヴァイの日記 -東地中海遠征記-
ポルトガル貴族奪還の依頼を果たした僕とアロン船長は、その後活動拠点を東地中海、アテネに移した。
東地中海は僕の得意分野である考古学の依頼が数多く、そして報酬も魅力的だったからだ。

小型キャラック「ヘルメス号」に乗りこみ、僕はアテネ、ベイルート、アレクサンドリア、そしてオスマン帝国の首都であるイスタンブールに移動し、ディアス提督への報告書を纏め上げる。

「ずいぶん早いな、あの船は」
航海中にヘルメス号を簡単に追い抜いていく、三角帆の船を僕は多少驚きながら見つめた。
「あの船はダウってイスラムの船でさ。ベイルートとかで造船されてるらしいですぜ」
アテネで新規に雇い入れたギリシア人の水夫が教えてくれた。
「ダウ、ねえ。ずいぶん早いな。ヘルメス号だって中々早い船なんだけどね」
既にジェノバの造船所で積載、火力ともにヘルメス号を上回る新造帆船を僕は作っていた。
キャラック級帆船だ。
航海者・冒険者として僕は成長し、新たな船を乗るまでに至ったのだけど、ヘルメス号を僕は気に入っていて、未だ乗り続けている。新造帆船は、いまだドックの中で眠ったままだ。

「僕は暫くここにとどまって色々調査していくよ」
幾つかの冒険を成功させて、僕とアロン船長はアテネの酒場で祝杯を上げていた。
「まだまだ調べ足り無い。本腰を据えて調査していかないとね」
古代ギリシア・ローマ時代の遺跡やレリーフ、古戦場などを既に調査し報告していたが、まだまだ多くの謎がここには眠っている。考古学を専攻する僕にとっては魅力すぎる場所だった。
「そうか。・・・俺は軍人になろうとおもう」
「軍人?」
「うむ。これからの事を考えれば、軍事の技術も必要だ。とくに砲撃の技術は軍人にならないと習えないからな」
確かに冒険をするにしろ、交易をするにしろ常に危険と隣り合わせなのだ。自分の身は自分で守らないといけない世界に僕らはいる。
「僕はまだ軍人になる気はないな。・・いずれ、そう、いずれ必要になったとき軍人として技術や経験をつむことになるかもしれない。でも、まだ先の話だね」
「まあ、お前にはお前の考え方があるからな。暫くお別れだ。お互い頑張ろう」
「ああ」
僕とアロン船長は杯を交わした。
次にアロン船長と会うときまでに、冒険者としてもっともっと成長しておかないと笑われるぞ、と思いながら酒を一気に飲み干した。
してたら、部屋ゆれました。
TVみたら結構でかい地震でした>首都圏

うちはあまりゆれない地域なはずなんですが、かなり揺れたんでマジびびりました。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索