今度は。
2005年7月13日ポルトガルイベントを日記風に書いて見ました。
このゲームは所属国によってストーリーの違うイベントを味わうことができて、そのイベントを進めることによって新しい場所にいけるようになります。
問題は、このイベント、歴史の時系列無視しまくりな点。
この日記で書いたイベントはイスパニアイベントの重要なキャラである人間が終わりまぎわ登場します。
ところが、彼の任務に、ネーデルランドの反乱分子の制圧があったりします。つまり、16世紀末から17世紀初頭の話なんですね。
でも、なぜかポルトガルではこの後に、ヴァスコ・ダ・ガマのインド到着の話がでてきます。
それって15世紀末。おいおい。
誤差100年ですかw
ファンタジーとして楽しみましょうかねえ┐(´ー`)┌
実際、こういう設定が嫌で辞めた人間も私の周りにいたりします。
このゲームは所属国によってストーリーの違うイベントを味わうことができて、そのイベントを進めることによって新しい場所にいけるようになります。
問題は、このイベント、歴史の時系列無視しまくりな点。
この日記で書いたイベントはイスパニアイベントの重要なキャラである人間が終わりまぎわ登場します。
ところが、彼の任務に、ネーデルランドの反乱分子の制圧があったりします。つまり、16世紀末から17世紀初頭の話なんですね。
でも、なぜかポルトガルではこの後に、ヴァスコ・ダ・ガマのインド到着の話がでてきます。
それって15世紀末。おいおい。
誤差100年ですかw
ファンタジーとして楽しみましょうかねえ┐(´ー`)┌
実際、こういう設定が嫌で辞めた人間も私の周りにいたりします。
コメント